SEOで稼ごうと思ったら、どんなキーワードで「てっぺん」とったら良いと思いますか?
まあ、一番簡単に調べる方法は、Googleの検索エンジンでseoと打ち込むことですね!
検索で出たページの下の方に、検索候補が出ます。
seo、、、1ページ目に4つも広告が表示されています。
まあ、激戦区ですね!
生意気なことを言わせてもらうと、ここでSEO関連の広告を載せる企業なんて私は信じません。
お客さんからの依頼で、検索上位に表示しますよって宣伝している会社が、、、自分のところのホームページが検索上位に表示されないって、、、
口の悪い言い方をすれば、競争相手のすくないキーワードなら勝てますが、競合の多いキーワードでは勝てませんと言っているようなものです。
まあ、順位をお金で買うなら、SEO対策してもらうなら止めておいた方が良いですよ! そんなとこは、、、
話が逸れました。
企業系サイトではドメインとか、サイト名が自由に決められない、、、会社を連想させる名前を使わないといけないという縛りがありますが、個人のアフィリエイターには縛りがありません。
頭を使えば、スタートダッシュで差を付けることが出来ます。
「ドメイン名」と「サイト名」で、、、
話を元に戻します。
SEOで今現在、求められている条件はページ下に表示されている検索候補、、、
これを持っていると有利なわけです。
ウチのサイト名は「SEO特化型」、、、
ドメインはwww.seo2018x.com
いかに有利な条件で、ドメインを入手したかお分かりでしょう!
2017が今のトレンドですが、じきに2018がトレンドになります。
また、トップレベルドメインがcom、、、
ドメインだけでは勝てなくなったとかは、聞く話ですが、それでも意味不明のドメイン名よりはマシです。
アドレスの直接入力で来る人はゼロではありません。
seo2018x、、、xがちと余分ですがシンプルで覚えやすいドメインです。
ネットの世界では先行者有利、卑怯くさい事でも、その業界で通用する特殊用語も、、、まあ、商標が取られている言葉に対して抑えるのは如何かとは思いますが、先に抑えた方が勝ちです。
後から何と言われようが知っちゃこっちゃないです。
そのドメインを先に保護して居ない方が悪いんです。
www.ikatama.com を持っています。サイト名は「いか玉?」です。
私の手持ちサイトのひとつです。
理想論ばかり言って、内容と実績が伴わないってわけじゃ無いんです。
そしてこれが検索結果、、、
まあ、強いですよ! 私は、、、
SEOに関する工夫、方法論を無料で提供して、サーバーの契約で稼ぐ、、、
それが、このサイトのビジネスモデルです。